気楽にブログ

2024-05-09 10:55:00

良くも悪くも

テレビを見なくなって久しい。新聞も取っていない。だが、ニュースは気になるので、ヤフーニュースやXを見ている。各ニュースに対するコメントの投稿も気になり、読んでいる。

 

以前から「街の人の声」として、ニュース番組の街頭インタビューはあった。だが、それらは流す側の選別を受けていたし、内容も、当たり障りのないものが多かったように思う。

 

新聞には「読書からの声」欄があった。街頭インタビューよりは「個人の意見」の色が濃かったが、投書→掲載のタイムラグがあり、鮮度が低かった。

 

今では自分の知らない人のコメントが、すぐに、編集されずに、読める。また、そのコメントに対するコメントも、次々に読める。称賛にしろ、反発にしろ、自分と同じ意見があると、嬉しいものだ。また、ニュースに対する自分の意見を決めかねるとき、同調できる意見を探すこともできる。

 

かくして我々は、流れてくるニュースに対して、素早く何らかの判断をし、意見を持つことに追われていく。以前なら、そのニュースそのものの事実の理解に、時間をかけていた。しかし今は、そんな時間はない。ニュースとコメントをサッと読み、自分の意見をgood かbadの判断から素早く作り上げて、処理していることが多い。

 

ニュースに関心を持ち、それに対して自分の意見が言える。社会人の基本なのだろう。だが、「あまりに多く・早い判断をしていると、当然間違いが増える」気がする。

 

それに加え、ニュースもコメントも読んでいると、多すぎて疲れてしまう。だから私は、読む時間を減らしたいなと、思うようになってきた。といって、大谷翔平の試合結果は逐一チェックしてしまうのだが。彼の活躍に対する皆さんのコメントを読むと、更に良い気分になれるのです。



整体サロン  気楽に屋(KIRAKUNIYA)