気楽にブログ

2024-09-19 12:42:00

はちみつ食べに行こうよ

自己紹介をするとき、またはどんな人かを知りたいとき、「何が好きか?」というのは、どんな人かを表すのに、とっかかりとしての役目を果たす。

 

例えば、私の子どもが行っている保育園で「お誕生日会」というものがあり、その会の中でインタビューの時間があるのだが、そこでは「〜ちゃんの好きな動物は何ですか?」とか、「〜くんの好きな色は何ですか?」と聞くのだそうだ。

 

大人になれば「パンダが好きです」とか「群青色が好きです」とかの情報は、あまり重要ではないかもしれない。だが、「好きな歌手」や「好きな映画」もしくは「好きな戦国武将」あたりを聞けば、「ははあなるほど、このような人かも知れないな」ということを、推測することができる。

 

そして、大人でも子どもでも共通して盛り上がるのは「好きな食べ物は何か?」だろう。「ラーメン」でも「カレー」でも、または「お菓子」でも、「私も好きです。おいしいですよねー」とか「おすすめあります?」という具合で仲良くなれたりする。子どもでも、給食で「〜くんの好きなぶどうだね。私の少しあげるよ」などと、微笑ましい光景があるかもしれない。

 

というわけで、自分が何が好きなのか、特に食べ物で何が好きなのかは、よく把握しておく必要がある。それを伝えることによって、相手との距離が近づくかもしれないからだ。

 

そう、婚活だって有利に進めることができる。困ったら食べ物の話。これが王道だ。そして共通したものがあれば、一緒に食べに行く、というデートにつなげていける。

 

しかし、いい大人が「好きな食べ物はカレーです」では、浅い。カレーの種類にも色々あるし、お店もたくさんあるし、おいしく食べられる時間もそれぞれ違う。

 

「自分、カレーは早朝に食べるのが好きで。具材はじゃがいもが必須。豆が入っているのはちょっと。最初にルーだけ1/3食べる派かな」

 

くらいは語れるようになりたい。なんせ好きな食べ物なのだから。

 

あとは女子はあいつら大体スイーツが大好きだから、その辺りも押さえておこう。

 

「おれはさ、クリームブリュレ。の上のカラメル。を、パキッとこう、スプーンで割って舌で溶かすの。そんでそれから、おもむろにクリームかき込み。カラメルが思いの外とがってて、口の中で刺さったりするけど、別に気にしないね。」

 

とりあえずこれくらいは語れるように準備はしておけ。健闘を祈る。



あなたの暮らしに気楽時間

 

整体サロン 気楽に屋(KIRAKUNIYA)