気楽にブログ

2025-01-06 11:40:00

Let's go 2025

「のろまなこのオレも 少しずつだけれど学んできたよ まだまだ終わらない」

スピッツ ルキンフォー

 

去年の年始の自分のブログを読むと、なかなか頭でっかち気味、気合い空回り気味、の感がある。何とかして、自分の拠り所を固めたい感じだったのを思い出す。

 

あの頃は「理念・根拠・実際」のうちの理念と根拠が弱いから、実際がうまく行かないように思っていた。しかし、春からの訪問リハビリを始めたことによって、否応なく「実際」に多く時間を費やすことにより、理念や根拠を考える時間が減った。

 

そして、実際に身を置くことで、そこから理念や根拠を再確認したり、塗り直すことができた。もちろん「これで良いのか?」という迷いは今でもあるが、以前より揺れなくなったと感じる。

 

「私はこういう思いでやっとります」とか「施術や介入の根拠はこうです」とか、説明するのは、もちろん大切だ。それに加え「実際にどうなるのか」それを感じ取って頂くことが、そして、感じ取って頂いたことをこちらが感じ取ることが、仕事を進める上で更に大切だと思う。

 

訪問リハビリでの利用者さんとのやりとり、父親を看取ったこと、今までになかった実際が経験となり、気楽に屋での私の施術も変わったと思う。そしてそれは、リピーターの方が増えてきたことに、つながっているように感じる。

 

今年も引き続き本や動画から学びたい。そしてまた、実際からも多く学びたい。学びとは新しいことを取り入れることでもあり、また、今までのことを再確認することでもある。 実際とは、自分と相手との相互作用から生まれるものだ。

 

 

「相手のお役立ちができれば支持される」そう思う。そしてそれは、難しいことだ。だが、相手の気持ちに応えようとしながら、自分の思いを伝えることも続けたい。そしてそれが、ビジネスとして成り立つようにしたい。

 

今年1年で明確な結果が出ることだろう。なるべく、何かのせいにしないでやっていきたい。



手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)