気楽にブログ
野口整体に可能性を見た
整体院を開いたからには、整体について知らねばなるまいて。と思い、調べてみると、「野口整体」というものが出てきた。「野口三千三」聞いたことがあるくらいなので、本を読んでみて、驚いた。私が行っている手当て整体の、筋肉をほぐす、緩める、という目的に合致していたからだ。「不必要な筋肉の緊張を取り去ったとき、重さが生きてくる。そして筋肉の微妙なはたらきが生まれる」野口語録はどれも、読んで腹落ちするものだった。私は手当て整体で筋肉を緩めることが、痛みや疲れの緩和になると考えている。だが、そこからもう一歩進んで、良く動くために緩むという可能性を、見ることができた。緩むから良く動けるとしたら、これはスポーツにつながるではないか。
早速私は緩めることを実感するために、野口体操を本を頼りにやってみた。ぶら下がりの体操では、力が抜けて骨盤に乗っている感覚が得られた。・・・これは良い。私はテニスをやっているが、とにかくすぐに力んでしまう。野口整体を活用できれば、良いショットが打てるかもしれない予感がした。日曜日に早速、ぶら下がりの体操の感覚でリターンを構えてみた。何球か、力が抜けて軽く打てた気がした。不必要な筋肉の緊張が取れれば、パフォーマンスが上がるかも!期待が高まり胸躍るところだ。
痛みや疲れが和らぐだけではなく、動きがよくなれば、スポーツ整体を気楽に屋で展開できるかもしれない。あと、野口三千三は芸大で音楽や美術の学生に体育を教えていたようだ。パフォーマンスという意味で、芸術とか音楽も体育につながるのだ。美と体育と音楽。自分の考えてきたことが色々とつながってきている。養老孟司先生とも本を出されているようだし、自分が影響を受ける人が、お互いにつながっていることを感じる。日本の整体、日本の体育。整体院だからこそできることを探ろうと思う。
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)