気楽にブログ
2023-07-06 11:10:00
定期メンテで「疲れにくい疲れてもすぐに回復するお体」に!
エントロピーの増大、福岡伸一さんの本で知った言葉だ。理系の方たちには、お馴染みのことかもしれない。形あるものはすべて、乱雑な方に、壊れるほうに進むという法則だ。老化も、この一つと言えるようだ。これに対し、生命はその流れに抗わず、自らを壊し(正常な細胞でも)、再生することによって、エントロピーの中でもがいている。これが動的平衡、動きながらバランスを取ることだと、私は解釈している。
放っておいても壊れて(老いて)いくが、日々の活動のがんばりが大きいと、それはそれでダメージとなる。また、突発的なケガや病気もある。それに対し、自己治癒力という言葉がある。例えば創傷が治る過程で、組織を壊し(炎症)、その上で再生していく。体に元々備わっている、素晴らしい回復能力だ。
放っておくと、徐々に劣化する。または、日々の活動でダメージを受ける。それに対し、自己破壊と再生、そして自己治癒力で、何とかしている。これが体の前提だ。放っておいて「様子をみましょう」でも、何とかなることも多い。
では、整体とは何だろうか。私は手入れだと思う。体はうまくできているので、大体は大丈夫なのだが、「手入れをしたほうが、より長持ちするだろう、自己治癒力をサポートするだろう」ということだ。整えても、また乱れていく、崩れていく。その幅を、小さくするのが狙いだ。木の手入れ、歯の手入れ、整体はメンテナンスだと考える。
だから、私の整体には「はい治りましたよ!」という終わりはない。クライアントさんとの関係が続く限り、月に1回でも通って頂きたいと考えている。経営的にそれがいいからでしょう?と聞かれたら、はい、その通りです。と答えるところでございます常連さんが大事。
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)