気楽にブログ
2023-07-13 15:55:00
コンステレーション(1)
時間があるので油絵を書いている。もう3枚目だ。というのは、もちろんうそで、You Tubeを観ている。ただ、自宅と違って何となく真面目なものを観てしまう私は小心者。先日は河合隼雄先生の京大での最終講義を見た。こんな貴重なものをアップして頂ける方に、心からお礼申し上げたい。
河合隼雄先生は、私の中ではナンバーワンの「先生」である。もちろん、難しい話もされるのだが、私でも「分かる」ものもある。私が持っている本の中で一番多いのが、先生のHONDA。じゃなくて本だ。なんだ変換の調子悪いな。
京大での最終講義は「コンステレーション」についてだった。ところどころ、ついていけなかった。それでも、前回書いた「子どもと同じフィールドにいること」や、以前書いた「計らわないで見守る難しさ」に関して通じる内容もあり、共感できた。「子どもが学校へ行くようになるスイッチなどない。」という発言は、数学から教育、心理学から物語へと歩んできた先生の声であり、養老先生の「子どもは自然だ。自然をコントロールなんてできない」を、思い出した。