気楽にブログ
2023-07-25 18:00:00
えげつない音
今回も大谷翔平でいこう。検索上位を狙ってブログで一儲けだ。どうやって儲けるのか、わからんが。大谷選手の活躍の際に、現地からのコメントで「素晴らしい、信じられない」などをよく目にする。これらはまあ、元の英単語を私でも想像できる。だが、記事を読んでいて発見してしまったのだ。「えげつない」と訳しているものを。この言葉の元になった英単語は一体何だ?すごく気になる。
というか、そもそも「えげつない」とは何だろうか?いやいやだめだ、すぐに検索をしては。考える力をつけなくては。「えげつ・ない」ということはすぐに分かる。もったいない、しようがない、と同じ感じだ。とんでもない、が一番近いか。
しかし、「えげつ」とはなんだ。えげつない、を文脈から判断すると、普通ではない素晴らしい状態だと推察される。つまり、普段ならあるのだ「えげつ」が。私にもある。もちろんあなたにも、ある。
みんないつも「えげつ」を持っている。常人は常時装備だ。だが、天才たちはしばしばそれを放り投げる。型破りのパフォーマンスに「えげつ」は足枷でしかない。そして大谷は今日もボールを激しく打つのだ。「バゴガキン!」ものすごい音だ。空気をつんざく激しい音がするとき、「えげつ」は、ヒトかけらも残ってはいない。
宮沢章夫さん風に書いてみました。この方のエッセイは抱腹絶倒なので、私のブログが霞みます読まないで下さい。おすすめは「わからなくなってきました」です。
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)