気楽にブログ

2023-09-05 12:12:00

敗者は必ず復活する

今年も夏が終わった。各地で、学生の色んなスポーツ大会が終わったことだろう。負けて引退となった3年生も、沢山いることだろう。

 

そう、たった1つを除いて、残りの数多の学校やチームは負けて、この夏を終えたのだ。最後に勝って終えられた人は、とても少ない。

 

私は高校生のとき、都立高のテニス部にいた。そして、最後の夏の大会で、途中で負けた。

 

負けた選手たちは、まずは思い切り悔しがったらいいと思う。それだけの思いを持って、一つに賭けてきたのだから。届かなかったのなら、「がんばったからいい」ではないだろう。

 

周りへの感謝はその後でやってくるだろう。応援してくれる仲間の思いを感じ、誰かのために、と思ってテニスができたのは、私の人生であの試合だけだ。

 

そして、強い思いを持った若い人たちが、その思いを十分に発揮できる場を作ってあげることが、大人の役目だ。コーチをしたり、大会運営を手伝ったりして、場を用意してくれる人たちのありがたさに私が気づいたのは、随分先になってからであったが。

 

「人生は敗者復活」仙台育英高校の須江監督の言葉は、引退する全ての3年生へのエールだ。試合に出られなかった者もいるだろう。まさかの一回戦負けということもあっただろう。

 

次のシーズンは別のステージに行く。もう1回、今度こそ勝者になりたいと思ってもいい。あるいは、勝負事から離れてもいい。人生は勝負事だけではない。それでも、思い切り敗れた経験のある者は、やり遂げた自信とともに、強い気持ちとやさしい気持ちの両方を得られたはずだ。

 

だからこの先で必ず、復活して活躍できる。

 

手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)