お知らせ

2024-02-27 15:03:00

皆さんこんにちは!サン仲村です。実家の庭に、今年もフクジュソウ(福寿草)が咲きました。春も幸せも、きれいな黄色で彩り、運んでくれそうです。

 

DSC_1523.JPG

 

さて、3月の気楽に屋は、新年度応援月間です。お体を整えて春のスタートを迎えましょう。お疲れの改善に、姿勢の改善に、サン仲村が全力でサポートします。

 

 

☆クーポンとして新しく

 

【4回修了!腰痛予防コース】

 

【4回修了!子ども向け姿勢改善コース】

 

の2つを作りました。「春の短期集中講座」としてぜひご利用下さい。詳しくは前回の「お知らせ」をお読み下さい。

 

また、月1のペースでゆっくりしっかりお体を変えて行きたい方は

【全身整体60分コース】

 

姿勢やエクササイズよりも「ほぐし」をご希望の方は

【ほぐし40分コース】

 

のクーポンをぜひご利用下さい。

 

理学療法士の経験を生かし、心地よい施術と的確なアドバイスをご提供します。ぜひ一度、気楽にお越しくださいませ。

 

 

☆ご予約はクーポンをお選び下さい http://b.hpr.jp/kr/hp/H000639285/ 

 

 

☆事前のお問い合わせ・ホットペッパーを使わないメールでのご予約は、こちらから承ります https://kirakuniya.jp/contact 

  

 

 

キラキラ ラクラク 気楽に屋(KIRAKUNIYA)

 

#厚木 #本厚木 #海老名 #相模原 #伊勢原 #平塚 #座間 #整体 #肩こり #理学療法士

2024-02-25 13:00:00

皆さんこんにちは!サン仲村です。今回は腰痛予防4回修了コースのご案内をします。4回のセッションで、腰痛予防の基礎つくりを目指します。「マンツーマンでの腰痛予防教室」として、ぜひご利用下さい。

 

基本の構成は以下の通りです。

 

第1回:問診(お仕事、既往歴)、姿勢のチェック、コリや可動域のチェック、今後の説明

 

第2回:コリや可動域の改善ための施術、バンザイストレッチの紹介

 

第3回:コリや可動域改善のための施術、体幹エクササイズ(腹筋)の紹介

 

第4回:最終姿勢チェック、セルフケアの確認、コリや可動域改善のための施術

 

4回のセッションを受けて頂くと、ご自身のお体の状態、腰痛予防に必要な知識、腰痛予防のためのセルフケア、を知ることができます。また、コリや可動域制限、姿勢を、施術によって改善できます。

 

☆一般的な腰痛予防教室や動画学習と違い、理学療法士の資格保有者からマンツーマンで学べます。ご自身のペースで、ご自身に合った腰痛予防法を習得できます。

 

 

<注意事項>

・ギックリ腰は対応できません。急性の痛みが落ち着いてからご利用下さい

 

・効果を上げるため、なるべく2週に1度のペースで4回お越しください(都度払い。1回45分3500円)

 

・服装は普段着で構いませんが、簡単な体操をするのジャージ持参がベターです

 

・状態の改善には、ご自宅でのエクササイズの継続が必須です 

 

 

子育て中の方、保育・介護・医療の方、デスクワーク・立ち仕事の方々へ。腰痛になりにくいお体に変わるため、ぜひご受講下さい。

 

 

☆お申し込みはクーポンをお選び下さい http://b.hpr.jp/kr/hp/H000639285/ 

 

 

☆事前のお問い合わせはこちらから承ります https://kirakuniya.jp/contact 

 

 

手当て整体気楽に屋( KIRAKUNIYA)

 

#厚木 #海老名 #伊勢原 #座間 #理学療法士 #腰痛 #反り腰

2024-02-18 12:49:00

こんにちは!サン仲村です。少し暖かくなったら花粉が飛んでおりますね。目がかゆいっす。さて、今回は気楽に屋の立ち位置、分際、についてお伝えします。

 

結論:整体は医療ではありません。気楽に屋は、予防リハビリやメンテナンスとして、医療で応えきれないニーズの受け皿としての役割、分際(ニッチ)を担います。

 

私は理学療法士として整形外科クリニックに勤めてきました。そのため、医師から診断名がついた、腰椎椎間板ヘルニア、前十字靭帯断裂、撓骨遠位端骨折、アキレス腱断裂といった疾患のリハビリを行ってきました。

 

ですが、気楽に屋では、そういった疾患名を対象にしてはいません。何故ならそれは「整体が医療ではない」からです。疾患名を付けられるのは医師だけであり、疾患に対する施術ができるのは、医師の指示を受けた医療従事者のみです。

 

気楽に屋でおこなっているのは整体です。サロンの免責事項にもありますが、医療行為ではありません。疾患を治すことは目的とはしていません。

 

私が改善を目指すのは、あくまで症状です。主に「筋肉のコリと姿勢」です。ですから、「肩こり、慢性腰痛、猫背、反り腰」といった表記をしています。

 

痛みが強い場合、痛みが続く場合、第一の選択は医療機関です。整形外科の医師の診察を受けましょう。

 

一方で、肩こりや慢性腰痛は、診断名がつかずに、医療の対象となりにくい実際があります。リハビリの対象にならないこともあります。

 

気楽に屋としては、予防リハビリやメンテナンスとして、医療で応えきれないニーズの受け皿としての役割、分際(ニッチ)を担いたいと考えています。

 

*ここで言う分際(ニッチ)とは、窪み、隙間、というより、福岡伸一さんの言う「多様な生物が棲み分けている場所」という意味で使っています。

 

手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)

2024-02-13 11:53:00

気楽に屋は「慢性的な疲労・肩こり・腰痛・膝痛の緩和」と「猫背・反り腰の姿勢改善」をサービスの主な目的としています。

 

どちらの目的のためにも、まず変えていくべきターゲットは「筋肉のコリ」だと考えています。理学療法士としての施術経験から、鈍痛や疲労感、不調姿勢は、コリをほぐし筋肉を緩めることにより、緩和してくると言えます。もちろん唯一最高の考えや手技ではありませんし、魔法ではないことはご承知おきくださいませ。

 

筋肉のほぐし方は指圧、マッサージ、ストレッチ、色々とあります。気楽に屋では、トリガーポイント施術を応用した「手当てほぐし」を行います。これは、手当てと指先での押圧(おうあつ)を主に使います。手のひらで広い範囲のリラクゼーションを狙い、押圧ではピンポイントのコリをほぐします。親指や薬指のひらを用いますので、頚部の小さなコリにも対応ができます。

 

手技を繰り返すことでコリが和らいでいきます。そうすると、目的である「肩こり・腰痛の不快感の緩和」や、「良姿勢が取りやすくなる」、という効果が表れます。

 

_H1_3136.JPG

 

気楽に心地よく施術を受けていくうちにコリが減り、不調や姿勢も改善していくのが気楽に屋の「手当てほぐし」です。ソフトな施術なので、強もみやボキボキがお体に合わない方は、ぜひお試し下さい。



ゆっくり変わる しっかり変わる

 

手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)

2024-02-06 14:16:00

気楽に屋のご利用例です。おかげさまで、様々な年代の方、ご職業の方にご利用頂いております。お困りごと・ご希望の例をお伝えしますので、ご予約やご紹介の参考にして下さいませ。

 

 

・デスクワークで首のコリがつらい方

 

・立ち仕事でいつも腰が張っている方

 

・スポーツで筋肉痛が慢性になっている方

 

・子育て中で肩や腰がつらい方

 

・猫背を変えていきたい学生の方

 

・いつまでも元気に歩きたいシニアの方

 

気楽に屋でのほぐしと体操で皆様少しずつお体が変化し、お困りの度合いが減じています。これからも、「今どうなっているのか、何をして、これからどうなっていくのか」の共有をし、皆様のご希望に近づきたいと思います。

 

140A7215.jpg

ゆっくり変わる しっかり変わる

 

 ☆ご予約はこちらから☆

 

https://kirakuniya.jp/free/3

 

 

 手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)

 

 

1 2