お知らせ
こんにちは!サン仲村です。デスクワークでも立ち仕事でも、腰には負担がかかりますね。そして改善しようと思って動画を探して見ても、方法が自分に合うかどうか分かりません。そんな慢性腰痛は、気楽に屋に通って改善していきましょう。
気楽に屋では、慢性腰痛を「ほぐし」と「姿勢改善」によって変えていきます。見た目としての姿勢と、実感としてのコリのやわらぎという「変化を実感できる整体」です。
方法は
・筋肉をほぐし、可動域を広げる手技
・姿勢改善のためのエクササイズ
を行います。腰痛は背中や足の筋肉の固さ、股関節の可動域にも影響を受けて起こります。お一人ずつの違ったお体に、それぞれ合ったほぐしが大切です。
反り腰やフラットバック姿勢が見られる場合は、骨盤のエクササイズをします。おなかを引き締め、腹筋を使った姿勢が取れるよう、簡単にできるセルフケアをお伝えします。
筋肉をほぐすことで動かしやすくなり、動かしやすくなって良い姿勢が取りやすくなれば、コリができにくくなります。また、コリができてもほぐれやすくなります。
2週に1度のペースで4回通って頂くと、お体の変化が実感できる方が多いです。それ以降はメンテナンスとして月1ペースのご利用をおすすめします。
骨格ではなく、筋肉へのアプローチ。ほぐしと運動で改善を目指します。ぜひ、気楽に屋にお越し頂き、お体を変え、楽しく元気に過ごしていきましょう!
体が変わる 先を見た整体
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)
こんにちは!サン仲村です。首こり・肩こりは不快感はもとより、頭や目の疲労感やパフォーマンス低下にもつながりますね。そんな首こり・肩こりは、気楽に屋に通って改善していきましょう!
☆首こりについて https://youtu.be/HSvcR21YyM8
気楽に屋では、首こり・肩こりを「ほぐし」と「姿勢改善」によって変えていきます。見た目としての姿勢と、実感としてのコリのやわらぎという「変化を実感できる整体」です。
方法は
・筋肉をほぐすピンポイントの手技
・姿勢改善のためのエクササイズ
を行います。特に首の筋肉は細いので、指先を使ってソフトにほぐすことが大切です。強い圧を加えたり、捻って頚椎を痛めることはしてはいけません。
猫背姿勢が見られる場合は、骨盤と頚部のエクササイズをします。顎とおなかを引いた姿勢が取れるよう、簡単にできるセルフケアをお伝えします。
筋肉をほぐすことで動かしやすくなり、動かしやすくなって良い姿勢が取りやすくなれば、コリができにくくなります。また、コリができてもほぐれやすくなります。
2週に1度のペースで4回通って頂くと、お体の変化が実感できる方が多いです。それ以降はメンテナンスとして月1ペースのご利用をおすすめします。
骨格ではなく、筋肉へのアプローチ。ほぐしと運動で改善を目指します。ぜひ、気楽に屋にお越し頂き、お体を変え、楽しく元気に過ごしていきましょう!
☆ご予約はクーポンをお選び下さい http://b.hpr.jp/kr/hp/H000639285/
☆ホットペッパーを使わないメールでのご予約は https://kirakuniya.jp/contact
体が変わる、先を見た整体
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)
こんにちは!サン仲村です。今回は気楽に屋の「手当て整体」の希少性についてです。自分で自分を持ち上げます(自己奉仕バイアス)
手当て整体は体系的なものではなく、私が考案したオリジナルの整体です。ですが、名称自体は検索すると目にするので「気楽に屋の手当て整体」という位置づけです。
一般的な整体・マッサージとの違いは、私が理学療法士としてリハビリの現場で経験を積んだことに依ります。また、一般的な理学療法との違いは、運動の前の「ほぐし」を重視している点です。3つ特長を挙げます。
・労りを大事にし、筋肉のコリにアプローチする整体
・コリをピンポイントに押圧(おうあつ)する施術
・姿勢の変化、コリの変化など、先を見越した整体
お体を良く休ませることが、不調改善につながると考えています。まずは脱力、リラックスし、お体を「お休みモード」にすることが大切です。十分休ませたら運動につなげていきますが、まずは心身への「労り」を重視します。
施術の狙いは「筋肉のコリ」です。ほぐすことで血流が改善され、鈍痛や疲労の改善を促していきます。ほぐしは、筋肉そのものの作用に加え、自律神経やホルモンといった体内での調整機能の働きの促進も期待できます。
ほぐし方の特長は、「ピンポイントでの押圧」です。手技としてはトリガーポイントリリースを応用していますが、肘は使わず指先で行います。
現状把握から、「目指すお体の状態に近づくための施術」をします。姿勢のチェック、コリのチェック、お客様の主観的評価、を大切にしています。ゆっくりとした変化となりますが、しっかりとお体が変わることを目指します。
☆まとめると、
理学療法士の勤務経験があり、労りやほぐしを重視し、ピンポイントでの押圧を手技の要に据え、姿勢やコリの「この先の変化」を見越して施術します。
この手当て整体は「厚木で唯一!」と不遜に自分で言っておりますが、もちろん満足が得られなければ、希少であっても価値とはなりません。ぜひ、お試し頂き、ご判断頂ければ幸いです。
自分自身に労りを 大切な人にやさしさを
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)
皆さんこんにちは!サン仲村です。実家の庭に、今年もフクジュソウ(福寿草)が咲きました。春も幸せも、きれいな黄色で彩り、運んでくれそうです。
さて、3月の気楽に屋は、新年度応援月間です。お体を整えて春のスタートを迎えましょう。お疲れの改善に、姿勢の改善に、サン仲村が全力でサポートします。
☆クーポンとして新しく
【4回修了!腰痛予防コース】
【4回修了!子ども向け姿勢改善コース】
の2つを作りました。「春の短期集中講座」としてぜひご利用下さい。詳しくは前回の「お知らせ」をお読み下さい。
また、月1のペースでゆっくりしっかりお体を変えて行きたい方は
【全身整体60分コース】
姿勢やエクササイズよりも「ほぐし」をご希望の方は
【ほぐし40分コース】
のクーポンをぜひご利用下さい。
理学療法士の経験を生かし、心地よい施術と的確なアドバイスをご提供します。ぜひ一度、気楽にお越しくださいませ。
☆ご予約はクーポンをお選び下さい http://b.hpr.jp/kr/hp/H000639285/
☆事前のお問い合わせ・ホットペッパーを使わないメールでのご予約は、こちらから承ります https://kirakuniya.jp/contact
キラキラ ラクラク 気楽に屋(KIRAKUNIYA)
#厚木 #本厚木 #海老名 #相模原 #伊勢原 #平塚 #座間 #整体 #肩こり #理学療法士
こんにちは!サン仲村です。少し暖かくなったら花粉が飛んでおりますね。目がかゆいっす。さて、今回は気楽に屋の立ち位置、分際、についてお伝えします。
結論:整体は医療ではありません。気楽に屋は、予防リハビリやメンテナンスとして、医療で応えきれないニーズの受け皿としての役割、分際(ニッチ)を担います。
私は理学療法士として整形外科クリニックに勤めてきました。そのため、医師から診断名がついた、腰椎椎間板ヘルニア、前十字靭帯断裂、撓骨遠位端骨折、アキレス腱断裂といった疾患のリハビリを行ってきました。
ですが、気楽に屋では、そういった疾患名を対象にしてはいません。何故ならそれは「整体が医療ではない」からです。疾患名を付けられるのは医師だけであり、疾患に対する施術ができるのは、医師の指示を受けた医療従事者のみです。
気楽に屋でおこなっているのは整体です。サロンの免責事項にもありますが、医療行為ではありません。疾患を治すことは目的とはしていません。
私が改善を目指すのは、あくまで症状です。主に「筋肉のコリと姿勢」です。ですから、「肩こり、慢性腰痛、猫背、反り腰」といった表記をしています。
痛みが強い場合、痛みが続く場合、第一の選択は医療機関です。整形外科の医師の診察を受けましょう。
一方で、肩こりや慢性腰痛は、診断名がつかずに、医療の対象となりにくい実際があります。リハビリの対象にならないこともあります。
気楽に屋としては、予防リハビリやメンテナンスとして、医療で応えきれないニーズの受け皿としての役割、分際(ニッチ)を担いたいと考えています。
*ここで言う分際(ニッチ)とは、窪み、隙間、というより、福岡伸一さんの言う「多様な生物が棲み分けている場所」という意味で使っています。
手当て整体 気楽に屋(KIRAKUNIYA)